2019-06-06

仏壇をオシャレにするコツとその方法とは?|オススメの型もご紹介

facebook
twitter
はて部
LINE
この記事を読むのに必要な時間: およそ2分
仏壇をオシャレにするコツとその方法とは?|オススメの型もご紹介

この記事の目次

「自分の部屋に合った、おしゃれな仏壇にしてみたい」
「仏壇をおしゃれにするには、どのような方法が適しているのだろう?」
このように、仏壇をおしゃれにしたいと考えたり、仏壇をおしゃれにする方法について悩んだことはありませんか?
仏壇も様々な方法でおしゃれにすることができるんです。
今回の記事では、仏壇をおしゃれにするコツと、その方法について詳しく解説していきたいと思います。
ここで解説した内容を理解することで、あなたの好みや部屋にあった仏壇にすることができるようになりますよ!

仏壇にも様々な種類がある

昔ながらの仏壇といえば、黒や茶色の光沢のある、シンプルなデザインが一般的で、どこの家に行っても同じような種類の仏壇しか見ることがありませんでした。
しかし、最近では仏壇にもバリエーションが増えて、家族の好みに合った仏壇を選べるようになったり、生前に自分で仏壇を決めておくということが可能になっています
そのため、今後はますます家ごとに異なる仏壇が置かれるようになり、仏壇がより部屋に馴染んだり、故人を思い浮かべやすくなることが予想されます。

部屋の雰囲気に合った仏壇を選ぶのが最もベター

故人の好みが洋風なものであったり、デザインが凝っているものであっても、部屋の雰囲気と合っていなければ、仏壇だけが部屋から浮いているように見えるため、違和感を感じてしまうかもしれません。
そのため、和風の家では和を基調としたデザインの仏壇を、洋風の家では洋風のデザインを取り入れた仏壇を設置することが望ましいでしょう。
仏壇の中にも、和の雰囲気を基調としながら、モダンなデザインを取り入れたものもあるため、よほど派手なものでなければ、違和感なくお部屋に設置できますよ

高級感を出したいのであれば仏壇に使用している木材に注目しよう

仏壇を準備する場合に、予算も決め手のひとつとなってきます。
予算に余裕がある場合や、仏壇に高級感を出したい場合は、使用している木材に注目してみましょう。
中でも、 シカモアを使用している仏壇は、他の仏壇とは異なる白を基調とした光沢感が特徴で、 清楚でありながら見栄えのあるデザインとなっています
また、仏壇にガラス窓を採用しているものもあり、従来の木材でできた扉とは違い、圧迫感を感じさせないのが特徴です。
仏壇を設置するスペースが限られている部屋であっても、問題なく設置することができますよ!

仏壇の形体にも注目してみましょう

従来の仏壇は、床に置く形体をとっている台付き型のものが主流だったので、仏壇の形体を選ぶことができませんでした。
しかし、最近では様々な形体の仏壇が出てきたので、参拝方法や、部屋のデザインに合わせて仏壇をおしゃれに設置できるようになっています。上置きタイプは、カウンターやタンスなどの台の上に置くことができる仏壇なので、仏壇を設置する場所が限られている家や、仏壇の下に来る台と色合いや雰囲気を合わせたいという人にはおすすめです。
仏壇を部屋に置くことで部屋の雰囲気を大きく変えることがないので、今までのお部屋のデザインを大切にしておしゃれに仏壇を設置できますよ
デザインの種類も豊富なので、色合いのみでなく、柄や造りなど、よりあなたの好みや部屋にあった仏壇を選ぶことが可能です。

他とは違ったデザインを選びたいのならオープン型がおすすめです

仏壇に様々な種類が出てきたとはいっても、やはり誰が見ても仏壇に見えるため、あまり個性が出ていないように思う人もいるでしょう。
そのような場合は、オープン型の仏壇がおすすめです
もともと仏壇は箱の中に収めるものと考えられていたため、周りを木で囲い、扉を開閉することで参拝できるようにしていました。
オープン型の仏壇では、これらの木の囲いを取り払い、圧迫感を感じさせずシンプルに置ける仏壇なので、いつでも見守られている感覚を得られることや、部屋をすっきりとおしゃれに維持しながら仏壇を設置できるというメリットがあるのです。
仏壇を設置するスペースも取らないため、部屋のスペースが限られている人でも気軽に設置できますよ!

仏壇を置くスペースがほとんどない場合はどうすれば良い?

仏壇を設置するスペースがほとんどない場合でも、部屋に仏壇が設置できるのでしょうか?
最近ではミニ仏壇も販売されており、先ほど紹介したオープン型の仏壇のみでなく、ボックス型の仏壇もコンパクトなサイズが販売されています。
また、壁掛けの仏壇もあり、薄型になっているので、床のスペースを全く取らずに仏壇を部屋に設置できるのです。

まとめ

今回の記事では、仏壇をおしゃれにするコツとその方法について解説してきました。
色や柄などのデザインを重視して選ぶことも大切ですが、仏壇の形体についても併せて考えることで、よりおしゃれな仏壇にできるようになるでしょう。
ここで解説した内容を参考にして、あなたや家族、部屋に合った仏壇を選べるようになってくださいね! 

関連記事

人生には、就学や就職や結婚、ときには大切な人との別れなど、
人生の転機になりうる大きなイベントがいくつも存在します。
我々はそういった節目に備えることを「人生を修める活動」縮めて「修活」としました。
修活のススメは、そんなあなたに最適な方法や人生のヒントを提供するメディアです!