2019-10-10
離婚したのに復縁は可能?可能なケース、不可能なケースを解説
この記事の目次
さて、今日のテーマは「離婚して復縁」です。
離婚して復縁するケースは決して珍しくはないそうですよ。
きっと、皆さんの周りにも離婚して復縁なさったカップルもいらっしゃるのではないでしょうか?
婚姻状態の時は、お互いの悪いところばかりが鼻につき、離婚して離れて暮らしてみると改めてパートナーだった人の良さに気がつくなんていうことがあるのでしょうね。
それにしても、離婚したのに復縁するなんて、いったいどんな理由があるのでしょうか。
今日は、そんな「離婚して復縁」なカップルの実態に迫ってみたいと思います。
果たして、離婚して復縁は可能なのでしょうか、不可能なのでしょうか。
ぜひ、ご覧くださいね!
復縁のきっかけ
離婚の原因は様々あります。その様々な原因が耐えられないほど辛かったから離婚という選択をしたのではないでしょうか。
ところが、復縁するのには思わぬきっかけがあるようです。
何がきっかけになったのでしょう、そんなに重要なことだったのでしょうか。
きっかけ1 やっぱりお金
離婚する時に覚悟はしていたものの、やっぱり1人で生活していくのは大変。
ましてや、女性が子どもを引き取った場合は仕事も思うようにできず、収入が得られない。
子どもとの生活費、教育費など、とても女性1人の収入で賄えそうもありません。
近年の子どもの貧困には母子の2人暮らしが目立っているようです。
婚姻時は、パートナーに不満ばかり感じていたけど、離れてみてお金の苦労がなかったことに気がついたなんていうこともあるようです。
毎月、決まった収入が当たり前に思っていた過去を反省。
経済的な安定が復縁のきっかけになることもあるようです。
きっかけ2 やっぱり子ども
「子はかすがい」だと言います。上手くいってない夫婦でも子どもがいるから何とかやっているなんていうケースも少なくないですよね。
特に子どもがまだ小さなうちは、母親がいなくても、父親がいなくても不憫なものです。
離婚後、どちらかが子どもを引き取ったにせよ面会交流などで面会すると母親と父親がまた仲良くなって欲しいと迫られることが多いとか。もちろん、そうですよね。
子どもに、「お母さんとお父さんどちらが好き?どちらと一緒に暮らしたい?」と尋ねてみても子どもはほとんどの場合「みんなで一緒に暮らしたい!」と答えるのが普通です。
このような面会を通して「やはり、子どもには両親が揃っていた方が幸せかも」と思うこともあるようです。
このように、子どもが小さいうちは離婚したカップルが復縁を考えるきっかけがあるようですが、子どもも大きくなるとそうはいかないようですね。
きっかけ3 やっぱり未練たらたら
「本当は離婚したくなかった。ただ、姑には耐えられなくて。」なんて言うケースが未練たらたらになりそうですよね。
あるいは、パートナーの不貞行為によってカーっとなって離婚してしまったケース。
思わず怒って離婚してしまったものの、本当は別れたくなかった。
愛は憎しみだと例えることもあります。
離婚して、しばらくの冷却期間を終えたころには憎しみが消えてしまったなんて言うことも。そんなころに未練が蘇ってくるのではないでしょうか。
これはもう、離婚したことが間違いで復縁のきっかけとなりそうです。
きっかけ4 やっぱり1人暮らしが寂しい
パートナーの嫌なところばかりが目に付く2人だけの生活から離婚して1人暮らし。
嫌なところばっかりだったはずなのに、妙に懐かしくさえ感じる。
結局はないものねだりだったようです。
1人で出来ないことも2人ならできる、あらためてパートナーの有難みに気がつく。
こんなことも離婚して復縁のきっかけとなるようです。
きっかけ5 偶然な再開
これはもう、ドラマのような再開ですが無きにしも非ず(なきにしもあらず)です。
偶然でも会いたくない、そんなことがない限りきっと何かを話したりするはずです。
お互いに独身だということが分れば、また仲良くなれるチャンスかもしれません。
昔、嫌だと思っていた感情も薄れていれば尚更ではありませんか?
ここにも、離婚して復縁のきっかけは生まれそうです。
きっかけ6 元パートナーの病気
いくら離婚したとはいえ、元パートナーが病気になればお見舞いに行くこともありますよね。病気になると誰でも心細くなるものです。
ましてや、看病なんかしてもらうと「こんなに優しかったんだ?」なんて相手の思いやりに改めて気が付いたりします。
これはもう、十分修復可能なケースです。
離婚して復縁するきっかけするしか考えられません!
離婚して復縁できる元夫婦の離婚原因
離婚して復縁するケースは珍しくないと言うものの、そうそう誰でもできるものではなさそうですよね。
いったい、どんな理由で離婚に至ってしまったのでしょう。
離婚しても復縁しやすい性格でもあるのでしょうか。
そこら辺を探ってみたいと思います。
夫婦間以外の問題で離婚
夫婦の関係はとても上手くいっていても結婚生活を継続できないほどの問題。
それに該当するのは、夫婦の身内の問題があるようです。
一般的に聞く問題として嫁姑問題がありますが、実際、この問題は大きな離婚の原因の1つに充ることがあります。
特に、姑や舅と同居していることによって起こるケースが多いので別居することによって復縁は難しくないようです。
しかし、別居できれば最初から別居して離婚にも至らなかったはず。
復縁をどうしても望む元夫婦が舅・姑と同居しないことを条件に復縁を可能にすることができます。
こういった場合は、離婚後も連絡を取り合うなど、あきらめないことが大切ですね。
一時的な感情で離婚
喧嘩をしてしまい一時的な感情で離婚を口にする夫婦がいます。
これは、夫婦のどちらかが冷静なら離婚にまで追い込まれることはないのですが、両者とも感情的になってしまうと収まりがつきません。
一時の感情なので、その時は憎しみでいっぱいだったものの、時間が経てば「何で、あんなに腹を立てたのだろう?」と思うくらい大したことがなかったりします。
不貞が原因で離婚
離婚原因で多いのはパートナーの浮気も含まれます。
それもたった1度の浮気。
過ちだとも言える浮気もあったりします。
それでも当初はどうしても許せなくて離婚を口にし、現実に離婚してしまいます。
頭に血がのぼってしまうのでしょうね。
ところが、これも時間が経ち冷静に考えてみると自分にも反省すべき点があったなどの想いがでてきます。
ましてや、パートナーが心からの謝罪をしてくれれば1度の過ちは許すことができるものです。
復縁が難しいケース
ここまでは、離婚しても復縁できそうなケースを見てきましたが、どうしても復縁が難しい元夫婦もいるようです。
どのようなケースなのでしょう。
元パートナーが自立している
離婚して復縁の可能性があるケースとして、パートナーが経済的に困っている場合がありました。
反対を言えば、お金に困ってないのであれば復縁する理由もなくなってきます。
子どもを抱えた女性でも、仕事も子育ても成功することができる人もいるはずです。
シングルマザーを謳歌している女性は復縁など眼中にないと言えますね。
元パートナーに新しいパートナーがいる
元妻、あるいは元夫に恋人が!これも十分に考えられることです。
ただし、未練たらたらの場合は新しいパートナーとの破局を待ってみることもアリかもしれません。
あなたの良さを再発見してくれるかもしれませんよ!
離婚を妻から言い出した
別れ話でも、男性は引きずるけど女性はきっぱり忘れるということを聞きませんか?
離婚の場合も、妻、つまり女性から切り出したらきっぱりと、振り返らないということが多いようです。
女性の方が新しい環境への順応も高く切り替え上手だということもあります。
よほど、元夫が魅力的に変わってない限り復縁の可能性はゼロに近いでしょう。
熟年離婚している
熟年離婚の場合は意思が固いのではないでしょうか。
熟年夫婦とは長い間を共にしてきた夫婦です。
余程のことがない限り、年を取ってまで離婚はしないでしょう。
それなのに、離婚をしているのですから意思は固く復縁の可能性はほぼないといえそうです。
まれに、元夫が元妻の有難みに気がつき復縁を迫るケースがあるようですが元妻としては元夫の横暴さや我儘から解放されているので復縁を考えることはなさそうです。
芸能人 離婚復縁ケースを紹介!
離婚して復縁、それは一般人も芸能人も同じ事情のようです。
芸能人だからって特別変わったことはないのですね。
では、その事情とやらを見てみましょう。
星田英利(元ほっしゃん)のケース
元ほっしゃんこと、星田英利さんは2007年に結婚、2009年に長男誕生、2012年に離婚、2014年に復縁と忙しくされています。
星田さん夫妻の離婚原因は星田さん(ほっしゃん)の不倫のようです。
それなのに!復縁したきっかけは「離婚後も仲が良くて別れている意味がない」と思ったとか。その後、元妻に「お願いします」と伝え復縁に成功したようです。
不倫されたのに仲良くしてあげる奥さまは流石です!
吹越満・広田レオナのケース
吹越さん、広田さん夫妻は1994年に結婚、2005年に離婚、2012年に復縁しています。
吹越さんは広田さんと結婚するまでお笑いの久本雅美さんとの熱愛が囁かれていたようですが広田さんの登場で略奪愛と噂されました。
それなのに!離婚会見では吹越さんが復縁を望んでいて、広田さんは「それはない」と答えたとか。
その後、吹越さんが広田さんのご両親と一緒に住める家を建てるなどして復縁を望んだようです。
広田さんは「離婚して初めて分かった部分もあります。」と言ったとか。
やはり、離婚して時間が経つとパートナーの良さが分かることがあるようですね。
離婚して復縁
離婚して復縁するなら、できれば離婚しないで済めば良いと思いませんか?
離婚して気がつくこともあると思いますが、できるだけ回避できれば気苦労もしなくては済むのではないでしょうか。
こちらに離婚を回避する方法の記事があります、参考にしてみてくださいね。
「離婚を回避するには相手の本音を知ることが大切?【話し合いのコツや悪い例】の記事はこちらから」▼
【関連記事リンク】離婚を回避するには相手の本音を知ることが大切?【話し合いのコツや悪い例】
まとめ
離婚して復縁。
ちょっと嬉しくもなりますね。
やっぱり、最初に決めたパートナーが良かったなんて自然に笑みが浮かんでくるようです。
子どもがいる夫婦なら子どものためには復縁が1番です。
子どもがいない夫婦でもお互いの良さを再確認できる復縁です。
きっと、神様が与えてくれたパートナー、今度こそは大事にしましょうね。