2020-03-03

【歌詞が刺さる】失恋ソングを聴くなら絶対におすすめな20曲!カテゴリー別にご紹介

facebook
twitter
はて部
LINE
この記事を読むのに必要な時間: およそ4分
【歌詞が刺さる】失恋ソングを聴くなら絶対におすすめな20曲!カテゴリー別にご紹介

この記事の目次

失恋の傷は、新しい恋で癒すべし。

と、よく言いますが、そうかんたんに切り替えはできませんよね。泣

そんなときにおすすめなのは、”泣ける失恋ソングを聴きまくる”こと!

(実際に、私も数年前に大失恋したときは、毎日失恋ソングを聴いて悲しみを発散していました…!笑)

というわけで今回は、共感できるおすすめの失恋ソング20曲のご紹介です。

見やすいようにカテゴリー別にまとめているので、今のあなたにぴったりな素敵な失恋ソングを見つけてみてくださいね♪

【男性目線】歌詞が刺さる失恋ソング

男性目線 歌詞が刺さる

恋愛ソングは女性に人気なイメージがありますが、男性目線のものもたくさんあります。

男性目線で描かれた失恋ソングも何ともリアルなので、共感してしまうこと間違いなし。

まずは、男性目線の歌詞が刺さる失恋ソングをご紹介します。

ハッピーエンド / back number

奥にあった想いと一緒に握り潰したの

大丈夫 大丈夫

今すぐに抱きしめて

私がいればもう何もいらないと

そう言ってもう離さないでなんてね 嘘だよ さよなら

こちらの曲には、共感できる歌詞が満載。

ご紹介しているこの歌詞は最後の部分で、「嘘だよ さよなら」の言葉が何とも言えない気持ちになります。

タイトルの「ハッピーエンド」とはどういう意味なのか、ぜひ聴いて考えてみてくださいね。

me me she / RADWIMPS

君の嫌いになり方を僕は忘れたよ

どこを探しても見当たらないんだよ

あの日どうせなら

「さよなら」と一緒に教えて欲しかったよ

あの約束の破り方を 他の誰かの愛し方を

だけどほんとは知りたくないんだ

叙情的なメロディや歌詞の多い、RADWIMPSによる有名な失恋ソングです。

男性目線で、女性への未練が捨てきれない様子が伺えます。

Pretender / Official髭男dism

もっと違う設定で もっと違う関係で

出会える世界線 選べたらよかった

もっと違う性格で もっと違う価値観で

愛を伝えられたらいいな そう願っても無駄だから

こちらも男性目線の、切ない失恋ソング。

好きな女性の運命の人は自分じゃなかったという歌です。

失恋ソングですが軽やかで、前向きな気持ちにさえなれます。

【女性目線】歌詞が刺さる失恋ソング

女性目線

女性目線の失恋ソングはたくさんありますが、特におすすめなのがこちらの3曲!

どれも健気な乙女心がしっかりと描かれていて、自分のことかと錯覚してしまうほど。

それでは、女性目線の歌詞が刺さる失恋ソングをご紹介していきます。

女の子は泣かない / 片平里菜

最初からわかってた

傷つく恋だって 用のない電話 甘いキス

虜になってしまえば 気づいた頃には

ただのおもちゃみたい 誰もあなた

あなたみたいな奴のために 女の子は泣かない

傷つく恋だと分かっていながら溺れてしまうこと、ありますよね。

失恋がやっと吹っ切れて、どうにか泣かずに頑張っていこうという女性の気持ちが感じられる、健気さが魅力です。

染まるよ / チャットモンチー

あなたの好きな煙草 わたしより好きな煙草

いつだってそばにいたかった

分かりたかった 満たしたかった

プカ プカ プカ プカ 煙が目に染みるよ

苦くて黒く染まるよ

チャットモンチーの大ヒット曲「染まるよ」も、心に響く失恋ソングです。

喫煙者の男性と恋をしていた人には特に、共感できること間違いなし。

ボーカルの方の美しく繊細な歌声に惹き込まれます。

貴方の恋人になりたいのです / 阿部真央

昨日送ったメールの返事はやはり

夜が明けた今も来ないまま

あぁ送らなければ良かったな

悔いだけが募ります

こちらは冒頭の歌詞ですが、片思いが破れてしまったという失恋の状況をとてもストレートに表現しています。

それでも諦めきれない、「貴方の恋人になりたい」という気持ちがよく伝わってきます。

片思いの女性に、全力でおすすめしたい名曲です。

【10代の人におすすめ】歌詞が刺さる失恋ソング

10代 失恋ソング

10代は、甘酸っぱい恋愛経験をできる貴重な時代。

若いからこそ抱く恋愛や失恋の悩みは、大人になってからでは味わえないものもあります。

それでは、10代の方におすすめな歌詞が刺さる失恋ソングをご紹介します。

ガーネット / 奥 華子

はじめて二人で話した放課後

誰も知らない笑顔探してた

遠くであなたのはしゃいでる声に

なぜだか胸が痛くなったの

変わってゆく事を怖がってたの

ずっと友達のまま入れる気がした

学校内での甘酸っぱい恋愛模様がよく表現された楽曲です。

想いを伝えたいけれど、今の関係性が壊れるのは怖い…。

誰もが経験したことのあるそんな想いが、よく伝わってきます。

ホワイトアウト / reGretGirl

いつだって なかなか既読にならない

未読のままのラインが不安で

君が少し会いたいって言うから

思わず飛び出した午後8時

こらえきれずかけてしまう電話

夜の高速道路 耳に飛び込んでくる震えた声で

「私、好きな人ができたの」

ラインの描写が、何ともリアルで共感できる失恋ソングです。

好きな人だから信じていたのに…というショックが痛いほど伝わってきます。

【片思いの人におすすめ】歌詞が刺さる失恋ソング

片思い 失恋ソング

失恋にも種類がありますが、

  • 叶わぬ恋をしている人
  • 一度失恋したけど諦めたくない人

そんな人たちにおすすめな失恋ソングもあります。

では、片思いの人におすすめな歌詞が刺さる失恋ソングのご紹介です。

片想い / miwa

なんで夜になると あなたのことばかり考えてしまうんだろう

叶わないのに 叶わないのに あなたに恋したせいですか?

心が痛いよ もっと知りたい 触れたい 膨らんでいく想い

あぁ 風船みたいに飛ばせたらいいのに…

miwaさんの曲は、爽やかでみずみずしいのが特徴。

こちらの楽曲では、片思いならではの苦しみや辛さが伝わってきます。

GO FOR IT!! / 西野カナ

「ずっと前からキミが好きでした」

Oh 精一杯の想いを全部 今すぐ伝えたいの

でも傷つきたくない 嫌われたくない

でも誰かに取られたくもない

勇気を出して GO!! GO!! GO FOR IT !!

切ない女性の恋心をよく歌っている西野カナさんですが、こちらの曲はとってもポップで前向き。

片思いをしている女性の背中を押してくれるような、応援ソングでもあります。

失恋をしてしまったけど、まだ諦めたくない…!という方におすすめです。

【洋楽編】歌詞が刺さる失恋ソング

洋楽

洋楽の魅力は、海外にしかない感性を味わえること。

普段、何気なく聴いていた有名な曲が実は泣ける失恋ソングだった…なんてこともあるかもしれません。

それでは、洋楽の歌詞が刺さる失恋ソングをご紹介します。

When I Was Your Man / Bruno Mars(ブルーノ・マーズ)

My pride, my ego, my needs, and my selfish ways

Caused a good strong woman like you to walk out my life

Now I never, never get to clean up the mess I made, ohh…

And it haunts me every time I close my eyes

和訳

プライドとか エゴとか わがままとか 自分勝手な僕のやり方が

君のような強くて素敵な女性を 追い出したのさ

今となっては 二度と戻れない

目をとじるたび 現実が蘇る

男性目線で、過去の恋愛での自分の行いを後悔している歌です。

今さら気づいて後悔しても遅いと分かってはいても、どうしても忘れられない恋愛ってありますよね。

男性は特に、共感できる方が多いのではないでしょうか。

If I Were A Boy/ Beyonce (ビヨンセ)

If I were a boy 

Even just for a day 

I’d roll outta bed in the morning 

And throw on what I wanted then go 

Drink beer with the guys 

And chase after girls 

I’d kick it with who I wanted 

And I’d never get confronted for it. 

Cause they’d stick up for me. 

和訳

もしも一日でも

男になれたら

朝ベッドを飛び出して

好きな服を着て

友だちと飲みに出掛けるわ

そして女の子を追い回して

思うように 好きな人と遊ぶの

真面目になんかならないでしょうね

だっていつまでも付き合う人がいるんだもの

ビヨンセの歌声が美しいバラード曲です。

女性目線で、「もし私が男だったら…」と複雑な心境を表現しています。

ぜひ、和訳を見ながら聴いてほしい名曲です。

Someone Like You / ADELE (アデル)

Never mind, I’ll find someone like you

I wish nothing but the best for you, too

“Don’t forget me,” I beg

和訳

気にしないでいいわよ 私もあなたのような人を見つけるから

他に何も願わないわ あなたにとってそれがベストなら

だけど 私のことを忘れないでほしい

アデルは、力強い歌声が特徴の女性アーティスト。

「私もあなたのような人を見つけるから」というタイトルと歌詞は、なかなかインパクトがありますよね。

元カレへの愛を忘れず、前に進んでいく強い女性の姿に感動です。

【ボカロ編】歌詞が刺さる失恋ソング

ボカロ 失恋ソング

世代を問わず人気の高いボカロミュージック。

繊細なメロディや歌詞が多く、一度聴くだけでハマる人もたくさんいるようです。

ここでは、ボカロの歌詞が刺さる失恋ソングをご紹介します。

からくりピエロ / 40mp

それは簡単で とても困難で

認めることで前に進めるのに

信じられなくて 信じたくなくて

君の中できっと僕は道化師なんでしょ

ボカロでは、とても有名な失恋ソングの一つです。

ピエロ(道化師)としての悲しみが上手く表現されています。

キリトリセン / 40mp

要らない記憶を排除して 重たい荷物投げ出して

そこに残されたのは弱い自分だけ

それは昨日の夜まで綺麗な思い出だったのに

気がつけば今は名前さえ思い出せないの

こちらも、ボカロの中ではとても有名な楽曲です。

失恋の悲しみや過去の思い出を切り離す…という意味で、このタイトルが付いています。

【アニソン編】歌詞が刺さる失恋ソング

アニソン 

日本のアニソンブームは、まだまだ続いています。

力強い曲が多いイメージがありますが、中にはアニメのように美しい失恋ソングも。

では、アニソンの歌詞が刺さる失恋ソングのご紹介です。

シルシ / Lisa

何度も途切れそうな鼓動

強く強く鳴らした

今日を越えていけなくても

キミと生きた今日を ボクは忘れない

大人気漫画(アニメ)「鬼滅の刃」の主題歌を歌っていることで有名な、Lisaさんによる楽曲です。

「あなたと一緒に過ごしたシルシ」を忘れない、という儚く美しい歌詞が魅力。

前向きな気持ちにもなれる力強い歌声にも注目です。

届かない恋 / 上原れな

どうすればこの心は 鏡に映るの?

届かない恋をしていても 映し出す日がくるかな

ぼやけた答えが 見え始めるまでは

今もこの恋は動き出せない

片思いの繊細な心情がよく描写されている曲です。

叶わない恋や届かない恋をどうしたらいいのか、同じように考えたことのある人も多いのではないでしょうか。

【カラオケ編】歌詞が刺さる失恋ソング

カラオケ 失恋ソング

失恋をしたら、カラオケで歌って発散する!そんな方も多いのではないでしょうか。

一人カラオケならしんみりバラード、仲間と行くなら悲しみを笑いに変えられるような盛り上がる曲を歌ってみるのもおすすめです。

最後に、カラオケで歌うと盛り上がる歌詞が刺さる失恋ソングをご紹介します。

楓 / スピッツ

これから傷ついたり誰か傷つけても

ああ 僕のままでどこまで届くだろう

瞬きするほど長い季節が来て

呼び合う名前がこだまし始める 聞こえる?

失恋ソングとして有名な、スピッツの「楓」。

柔らかなメロディや歌声が魅力で、カラオケでしっぽり歌うのにおすすめです。

恋をしたから / あいみょん

忘れられないものなどなくて

譲りきれない思い出ばかりで

いい加減に諦めなさいなんて

簡単に言わないで

あいみょんさんの恋愛ソングは、どれも共感性が高く詩的なのが特徴。

ただストレートなだけでなく、絶妙な心情が描かれています。

こちらの歌詞は冒頭の部分で、最初からぐっと心を掴まれるのが分かります。

女々しくて / ゴールデンボンバー

愛されたいね きっと見過ごした

君のシグナル もう一度

気まぐれかな? でも構わない

君と居たいから

カラオケの盛り上げソングとして人気のこちらの楽曲。

実は、男性の失恋ソングで、共感できる部分がとても多いのです。

失恋の悲しみを楽しく明るく吹き飛ばしたい人に、おすすめです。

歌詞が刺さる失恋ソング20選(まとめ)

失恋ソングは、暗い曲ばかりではありません。

聴いているうちに励まされて元気が出るような、ポップな歌もたくさんあります。

まずは、バラードを聴いてしっかり泣いて発散する。

そのあとに、立ち直れるような明るい曲を聴くのもおすすめです。

あなたにぴったりな失恋ソングを見つけて、幸せな恋愛への一歩を踏み出してみてくださいね!

関連記事

人生には、就学や就職や結婚、ときには大切な人との別れなど、
人生の転機になりうる大きなイベントがいくつも存在します。
我々はそういった節目に備えることを「人生を修める活動」縮めて「修活」としました。
修活のススメは、そんなあなたに最適な方法や人生のヒントを提供するメディアです!