2020-04-04

義実家が汚いのは我慢するべき?言うべき?おすすめの対処法3つ

facebook
twitter
はて部
LINE
この記事を読むのに必要な時間: およそ4分
義実家が汚いのは我慢するべき?言うべき?おすすめの対処法3つ

この記事の目次

「妻(夫)の実家が、汚なすぎて困っています…。」

実はコレ、意外と多いお悩みなんです!

自分の実家が汚いのであれば親に言いやすいのですが、義実家となるとそうともいきません。

義理の両親に家が汚いと伝えるのは、とても勇気のいることですよね。

そこで今回は、義実家が汚いという問題に対する対処法をご紹介します。

その前に、

  • 義実家が汚いのを我慢するべきパターン
  • 義実家が汚いのを言うべきパターン

この2つについてもお話しているので、「そもそも、義理の両親に伝えるかどうかを迷っている…。」

そんな方もぜひ、ご参考にしてみてくださいね。

義実家が汚いという問題

義実家 汚ない 問題

結婚をしたら、妻や夫の実家を訪れる機会が増えますよね。

快適であればいいのですが、家の中が汚かったり

環境が悪かったりすると、大きなストレスに発展します。

まずは、義実家が汚いという問題についてお話します。

自分の実家が汚いことよりも深刻

義実家が汚いことの一番の問題は、解決が難しい点です。

義理の両親に家が汚いと伝えるのはとても勇気がいること。

自分の実家であればある程度は勝手に

掃除や処分ができますが、義実家ではそうもいきません。

一緒に相談しながらじゃないと片付けもできないので、

解決に時間がかかってしまうのです。

自分の実家が汚いのも問題ですが、義実家の場合はより深刻であるといえます。

帰省するのがストレスになってしまう

義実家が汚いと、帰省すること自体がストレスになってしまう恐れもあります。

(すでに、ストレスになっているという人も多いのではないでしょうか…!)

帰省する頻度や滞在時間は人それぞれですが、

せっかく義実家を訪れるなら快適に楽しい時間を過ごしたいですよね。

最初は我慢できていても不満が蓄積して爆発することもあるので、

なるべく早めに解決しておきたい問題です。

価値観の違いに義理の両親との溝が深まる

家の環境は、住んでいる人たちの価値観をそのまま表しています。

義理の両親と全く同じ価値観である必要はありませんが、

あまりに違いすぎると円滑に付き合っていくことが難しくなってしまうもの。

自分がストレスを感じるほど義実家が汚い場合は、

そのことをきっかけに関係性が悪化してしまう可能性もあります。

「家が汚いくらい、別にいいか…。」という妥協は禁物です。

義実家が汚いのを我慢するべきパターン

義実家 汚ない 我慢するべき

義実家が汚いとき、義理の両親に言うべきかどうかという問題は深刻ですよね。

正直に伝えて改善してもらうのが一番ですが、

気を遣って言いにくいという人も多いのではないでしょうか。

ここでは、義実家が汚いことを本人たちに伝えずに

我慢するべきパターンについてご紹介します。

ほとんど帰省しない

義実家に帰省する回数が少ない場合は、我慢することをおすすめします。

同居する予定があるなら話は別ですが、

そうでない限りは義実家とはいえ「他人の家」です。

他人の家のルールや環境について口出しするのは、基本的にはマナー違反。

さらに、年に数回しか帰省しないのに指摘されたら、

「家が汚くても、あなたには関係ないでしょ…。」と、相手は気を悪くしてしまうかもしれません。

義実家にほとんど帰省しない場合は、ぐっと堪えて乗り切るのが無難です。

汚い状態にこだわりを持っている

家が汚い人にも、2パターンあります。

  • 綺麗にしたいけど片付けられない人
  • 汚い状態が快適でこだわりを持っている人

前者の場合は片付けを手伝ってあげれば解決することが多く、逆に感謝されることさえあります。

 

しかし、問題は「汚くても構わない」と思っている後者のパターン

義理の両親がこのパターンの人である場合、指摘しても改善する姿勢が

見られないことが多く、義実家が汚いという問題を解決するのは難しくなります。

“汚い状態が快適でこだわりを持っている人”の具体的な例としては、

  • 片付けや掃除が嫌い
  • 汚いことに対してノンストレス
  • 散らかっている方が便利だと感じている

このようなことが挙げられます。

指摘することで喧嘩やトラブルに発展することも多いので、

義理の両親がどちらのパターンの人なのかをよく見極めることが大切です。

義理の両親に病気や身体の不自由がある

家が汚い原因は、だらしないことだけではありません。

  • 病気で体力や気力がない
  • 身体が不自由で片付けられない

こういったパターンもあります。

 

注意すべきは、「隠れた病気が潜んでいることもある」ということ。

実は、発達障害であったり精神疾患を抱えていたりというケースも少なくありません。

判断の難しいところですが、明らかに病気や身体の不自由を抱えていることが分かっている場合は、

本人のためにサポートを提案するか我慢してあげるか、慎重に検討するのがおすすめです。

義実家が汚いのを言うべきパターン

義実家 汚ない 言うべき

義理の両親に、家が汚いと伝えるのはとても勇気のいること。

しかし、場合によっては正直に伝えた方がお互いのためになることもあります。

ここからは、義実家が汚いことを正直に言うべきパターンについてのご紹介です。

同居をする可能性がある

将来、義理の両親と同居をする可能性がある場合は、

はっきりと本音を伝えるのがおすすめです。

「同居は、自分の家でするから大丈夫。」という考え方は禁物!

家が汚いのは本人がそうなる暮らし方をしているということなので、

同居をすると必ず自分たちにも悪影響が出てくるからです。

 

また、同居をする前に言っておかないと、相手も戸惑ってしまいます。

片付けや掃除の習慣を早めに身につけてもらうためにも、

一緒に暮らす前にしっかりと話し合いをしておくことが重要です。

家族の誰かに健康被害が出ている

家が汚いと、ハウスダストなどのアレルギーを引き起こすこともあります。

人の家のことに口出しするのはマナー違反ですが、健康被害が出ている場合は例外。

健康を脅かさないためにも、早急に伝える必要があります。

アレルギーなど明確な理由がある場合は、相手に言いやすいのがメリット。

家族や義理の両親たちのためであることを主張して、納得してもらいましょう。

本人たちも掃除をしたがっている

義理の両親たち自身が、家の汚さにストレスを感じていることもあります。

「片付けや掃除をしたいけど、どこから手をつけていいのか分からない…。」

そんな風に悩んでいる様子が見られるのであれば、大チャンス!

勇気を出して汚いと指摘しなくても、

一緒に片付けようと提案するだけで解決できるからです。

少しでも片付けや掃除をしたそうな素振りが見えるのであれば、遠慮せずに提案してみましょう。

義実家が汚いときにおすすめな対処法3つ

義実家 汚ない 対処法3つ

義実家が汚いという問題は、伝えるだけでは改善しないこともあります。

そんなときは、親身になって一緒に解決していくことを提案するのがおすすめ。

それでは、義実家が義実家が汚いときにおすすめな対処法3つをご紹介します。

夫や妻から言ってもらう

義実家が汚い問題が解決しにくい理由は、

義理の両親に気を遣ってしまうからです。

自分の両親であれば強く言えることも、

義理の両親には申し訳なくてなかなか言えませんよね。

そこで有効なのが、夫や妻からはっきりと言ってもらうこと。

 

気難しい人でも、自分の子どもからの指摘には素直に応じてくれるかもしれません。

夫や妻に言ってもらうときのポイントは、

  • 優しく伝えてもらう
  • 自分の意見として言ってもらう

この2点です。

喧嘩腰で伝えてもらうのは、絶対にNG。

相手に納得してもらうためにも、穏やかな態度で伝えてもらいましょう。

また、自分の意見として言ってもらうのも大切なこと。

義理の両親に不愉快な思いをさせないように、細心の注意を払うことが重要です。

掃除好きをアピールして任せてもらう

人に指摘をするときは、改善案も一緒に提案するのがおすすめ。

「家が汚いので、片付けてください。」という言い方ではなく、

「家が汚いので、私が片付けてもいいですか?」と改善案をセットにしてみましょう。

(「家が汚い」ということは伝えずに、掃除の提案だけでもOKです。笑)

 

また、自分で掃除をするのが難しそうな場合は、

清掃業者に依頼するという手段もあります。

注意点は、こちらが業者への支払いを受け持つこと。

「私が料金をお支払いするので、依頼してもいいですか?」

という提案であれば、承諾してくれる可能性は高くなります。

何で、私がそこまで…と思うのではなく、これでやっと義実家が汚いという

ストレスから解消される、と前向きに考えてみてくださいね。

自分や子どものアレルギーを理由にする

家が汚いと、ホコリが原因でアレルギーが発症することもあります。

どんなに頑固な義理の両親でも、

健康被害を訴えられて改善しないという人は少ないはず。

子どもがいる場合は、「孫のために」というワードも有効です。

自分や子どもの身体に少しでも異変を感じたら、すぐに伝える準備をしましょう。

また、まだアレルギーを発症していない段階でも十分効果はあります。

症状が出てからでは遅いということを伝えて、

早い段階から真剣に対処してもらえるように相談するのがポイントです。

義実家が汚いときは一緒に解決するのがおすすめ(まとめ)

義理の両親とは、なるべく仲良く円滑に関係を築いていきたいもの。

義実家が汚いと言う問題は、お互いの関係性を崩してしまうほど深刻な問題です。

正直に伝えるのは勇気がいりますが、意外とすんなり応じてくれることもあります。

どうしても言いにくい場合は、一緒に手伝って解決しようと

提案することで上手くいくこともあるので、諦めずに工夫してみてくださいね!

関連記事

人生には、就学や就職や結婚、ときには大切な人との別れなど、
人生の転機になりうる大きなイベントがいくつも存在します。
我々はそういった節目に備えることを「人生を修める活動」縮めて「修活」としました。
修活のススメは、そんなあなたに最適な方法や人生のヒントを提供するメディアです!