2020-05-05

88歳の米寿祝いには身体機能に合わせたプレゼントを贈ろう!

facebook
twitter
はて部
LINE
この記事を読むのに必要な時間: およそ4分
88歳の米寿祝いには身体機能に合わせたプレゼントを贈ろう!

この記事の目次

88歳の長寿を祝う儀礼を米寿と言います。

88歳といえば日本人の平均寿命を超す年齢となり、ずいぶんと長生きされていますよね。

そんな米寿の方をお祝いするにあたって何かプレゼントを差し上げたい。

でも、正直なところプレゼントを贈りたくても長寿者ということで何でもOKだとは限りません。

そこで、この記事では米寿の方の身体機能に合わせたプレゼントを厳選してみました。

ぜひ、参考にしてくださいね!

米寿とは

米寿とは日本の風習で88歳の長寿を祝う儀礼です。

米という字を分解すると「八」「十」「八」になることから八十八歳を米寿としたようです。

米寿のお祝いについては下の記事に詳しく書いてあるので参考にしてくださいね!

米寿のお祝いは何をする?県ごとの特徴やお祝いのポイント、米寿の方の生きた時代

米寿の方のプレゼントを選ぶときの注意点

米寿の方は88歳ということでかなりの高齢ですよね。

プレゼントを選ぶ際にも、健康でお元気な方なのか、それとも介護が必要な方のか、または寝たきりの方なのかなどを考慮して選ぶことが大事だと思います。

高齢者の身体機能に配慮しよう

プレゼントを選ぶ前に88歳の方の一般的な身体機能を知っておきたいですよね。

まだ若い方の感覚でプレゼントを選んでも、88歳の方には使いにくいということもあります。

実際にどのような衰えが出てくるのか、一度おさらいしておきましょう。

1.耳⇒ 聴力が低下する
2.目⇒ 近くのものが見えにくくなる(老眼)
3.口・歯⇒ 唾液の分泌量が減少、歯の摩耗、歯茎がやせる、あごや舌の運動機能の低下
4.手・腕⇒ 関節が傷む、重い物が持てなくなる
5.足・膝⇒ 骨折しやすくなる、膝の軟骨が減り痛む
6.全身の感覚⇒ 暑さ寒さが感じにくくなる、痛さを感じにくくなる、味覚が鈍感になる
7.脳⇒ 記憶障害や見当識障害、理解・判断力の低下、実行機能の低下 など

また、これらにより認知症を患っている高齢者もいます。

歳を重ねるごとに嗜好も変化する

体が変化していくと、それに伴って食べ物などの嗜好も変化してきます。

塩味と甘みを感じにくくなるため、濃い味つけを好むよう
になる。また糖質は高齢者にとって、消化・吸収しやすい。
そして軟らかく、歯の欠損があっても咀しゃくすることが
できる。
脂質は、消化能力が衰えるので、胃に停滞感を覚えたり下
痢をすることもあり、脂っこい物を好まなくなる。
一般的にあっさりしたものを好む傾向にある。

出典:『高齢者の身体と 疾病の特徴』日本医師会

当たり前のことですが、以前好んでいたものでも歳を重ねるごとに好まなくなることもあります。

プレゼントを贈る際は、米寿の方の身体機能や体調・嗜好に合わせたものを選ぶようにしましょう。

米寿のプレゼントで注意が必要なもの

1.死や苦をイメージするものである櫛(くし)
2.仏具をイメージするもの(お香典返しに使われるお茶など)
3.食べ物や嗜好品など好みが分かれるもの
4. 洋服やファッション雑貨
5. 使い方が難しいもの

1と2に関しては、縁起が悪いからという理由です。

そのほかについて詳しくお話しします。

3. 食べ物や嗜好品など好みが分かれるもの

好き嫌いが分かれるものや、アレルギーがあるものには注意が必要です。

また、美味しそうで食べたいのだけど食べられないものもあります。

糖尿病や心臓病などの持病がある方は、食べたいだけに食べ物のプレゼントはつらいこともあるようですよ。

また、お酒は誰でもが飲めるものではありません。

本当は飲みたいのだけど、やはり何か病気で禁じられていることもあります。

事前にチェックが必要ですね。

4. 洋服やファッション雑貨

本当に趣味が分っている場合を除いて洋服や雑貨をプレゼントするのは難しいですよね。

高齢者だからとひとくくりにするわけにはいきません。

5. 使い方が難しいもの

例えば、健康グッズの何かをプレゼントしたとしても使い方が分からなくては困ってしまいただの置物に。

最初に教えたとしてもいつまでも覚えてられないものです。

そのあたりも良く考えて選ばなければならないようですね。

米寿のお祝いには熨斗(のし)をかけるの?

高齢者のお祝いなので熨斗紙は掛けましょう。

お祝い事ということで水引は「花結び(蝶結び)」を使用します。

花結びは何度も結び直しができるため「何度あっても良いこと」という意味がありお祝い事には相応しい結び方だとされています。

表書きには「米寿御祝い」「祝米寿」「感謝」などと書くのが一般的なようです。

身体機能に合わせたプレゼント

米寿の長寿者にプレゼントを選ぶのは若い人のように何でも良いと言うわけにはいきません。

もちろん、喜んでいただけるものが1番ですが、実用的なものだったらもっと嬉しいですよね。

聴力が低下している方向けプレゼント

JBL Bar Studio 2.0 ホームシアターシステム

テレビ

JBL Bar Studio 2.0chホームシアターシステムBluetooth/HDMI/ARC対応 ブラック JBLBARSBLKJN【国内正規品/メーカー1年保証付き】

新品価格
¥11,411から
(2020/5/5 01:55時点)

耳が聞こえづらいため、一緒にテレビを観ていても音を大きくしないと内容が分からないということも。

でも、このような機器でテレビからの音を聞こえやすくなれば家族みんなで楽しむことができます。

集音器 軽量 耳掛け式 ノイズ抑え 充電式 PA形状記憶 モデルVHP-1206

集音器【国内正規品】充電式 軽量 左右両用耳掛けタイプ ノイズ抑え PA形状記憶 日本語取扱説明書付き 両親 高齢者用 モデルVHP-1206

新品価格
¥9,499から
(2020/5/5 01:58時点)

耳が聞こえにくいとコミュニケーションをとることも面倒になり外出することも少なくなってしまいます。

そうならないように、お耳の聞こえが少しでもよくなる集音器をプレゼントしてあげませんか?

きっと、外出することが楽しみになり心地よい疲れが睡眠効果も上げてくれるのではないでしょうか。

目が見えにくくなった方へのプレゼント

加齢により、目も老眼となっていくのは誰でも経験すること。

でも、歩くときにも見えてないことでつまずいて転んでしまったら大変です。

老眼の方には眼鏡をプレゼントしたいものですが、眼鏡は本人が買いにいかないと難しいためプレゼントでは控えたほうが良さそうです。

その代わり、視力関係なく楽しめる香りのプレゼントはいかがでしょう。

高齢になると加齢臭を気にする方もいるようです。

きつい香りは苦手でも、自然由来の香りで虫除け効果も期待できるこちらの商品はいかがでしょうか?

(パーフェクトポーション)PERFECT POTION アウトドア ボディスプレー EX 125ml SCPP110967 2個セット

新品価格
¥3,200から
(2020/5/5 02:11時点)

こちらは精油を使ったボディスプレーで、爽やかな香りが楽しめます。

虫除けもできるので、外出がおっくうになっている方が外に出るきっかけになるかもしれません。

また、音楽をプレゼントするのも効果的。

CDや、お元気な方であればコンサートチケットなどもプレゼントして一緒に行けたら喜んでいただけるのでは?

歯が悪い長寿者へのプレゼント

食べることが大好きな方でも、高齢になるとほとんどの方が歯や口腔機能が衰えてくるため、ものを食べるのも容易ではありません。

そんな方にはやっぱり柔らかい食べ物が喜ばれるのではないでしょうか。

特に、お一人暮らしのおじいちゃんやおばあちゃんに喜ばれるのは簡単に食べられる食事。

介護食品 キューピーやさしい献立 容易にかめるアソートセット10種11個入り

キューピー

介護食品 キユーピー やさしい献立 容易にかめるアソートセット 10種11個入り 【区分1:容易にかめる】

新品価格
¥1,907から
(2020/5/5 02:17時点)

袋のまま温めてお皿に盛りつけるだけ。

栄養もとれて便利なのできっと喜んでもらえるはず!

【干し柿】産地直送 長野県 市田 柿 カット 400g以上入り 干 し 柿 [カット]

カキ

【干し柿】産地直送 長野県 市田 柿 カット 400g以上入り 干 し 柿 [カット]

新品価格
¥1,988から
(2020/5/5 02:20時点)

こちらはカットされているので歯が悪い高齢者にも安心して召し上がっていただけます。

栄養満点な上、食物繊維もたっぷり含まれているので高齢者にありがちな便秘解消にも効果があるようですよ!

お孫さんからこんな美味しいプレゼントをもらったらおじいちゃんもおばあちゃんも泣いちゃうはず!

手や腕の筋力が低下している高齢者に向けたプレゼント

Eranear 握力トレーニング ハンドグリップ 指エクササイズ ストレッチャー 指 トレーニング 筋力トレ リハビリ 指の強化 手の機能回復 6.6LBS-50LBS 全3色 シリコン製 6個セット

指

出典:Amazon

手や腕の筋力が低下しているため重いものが持てない、ペットボトルの蓋が開けられないというお年寄りがいます。

ちょっとリハビリしてもらえば筋力が回復するかもしれませんよ。

お値段も比較的購入しやすいのでお孫さんからプレゼントされたらおじいちゃんもおばあちゃんも頑張っちゃうのではないでしょうか!

足や膝が悪い高齢者向けプレゼント

健康ステッパー ナイスデイ

ショップジャパン 【公式】 健康ステッパー ナイスデイ レッド [メーカー保証1年] 踏み台 運動 室内 エクササイズ 有酸素運動

新品価格
¥9,989から
(2020/5/5 02:26時点)

もう、足は運動してもらうしかありませんね。

足が悪くなって本当に外に行けなくなってしまうと毎日が退屈に。

踏み台式のステッパーがあれば、天気や気温に関係なく足腰の運動ができますよ。

 

もし、歩くことが困難な高齢者は歩行器を使えば外出も可能です。

国では、要介護にならない高齢者にも歩行器は介護用品として扱ってくれています。

歩行器については下の記事に詳しく書いてあるので参考にしてくださいね!

【関連記事リンク】介護用歩行器が人気!?|椅子として利用できるシルバーカーとの違いを解説

歩行器をプレゼントするのも1つの方法ですね。

また、高齢になると足首が硬くなるためつま先が上がらなくなりつまずきやすくなると言われています。

そんな高齢者にはつま先が上がった靴をプレゼントすれば安心ですよ。

高齢者の介護靴については下の記事に詳しく書いてあるので参考にしてくださいね!

【関連記事リンク】介護靴や介護服で高齢者の日常生活をサポートするには?便利な介護用品も

認知症予防をしたい高齢者へのプレゼント

認知症の予防にという方には脳トレや塗り絵グッズがおすすめ。

こちらもお孫さんやお子さんがプレゼントして一緒に楽しむことができます。

みんなでワイワイガヤガヤと楽しいパーティになるのでは?

認知症の予防については下の記事に詳しく書いてあるので参考にしてくださいね!

【関連記事リンク】高齢者にオススメの脳トレ計算問題とは?|プリントの無料ダウンロード方法も

また、高齢者がお食事する際に安全な椅子や食器も喜んでいただけるのではないでしょうか。

介護用椅子については下の記事に詳しく書いてあるので参考にしてくださいね!

【関連記事リンク】要介護者が安心して使える介護用椅子とは?|風呂椅子のレンタルも紹介!

誰でも嬉しいプレゼント

ティファール 電気ケトル0.8L

ティファール 電気ケトル 0.8L アプレシア ウルトラクリーン ネオ 抗菌 パールホワイト KO3901JP

新品価格
¥5,380から
(2020/5/5 02:36時点)

高齢者はお茶が好きな方も多いですよね。

でも、お茶は仏具をイメージするためプレゼントには相応しくないようです。

それなら、ポットやケトルをプレゼントすれば役に立てていただけるのではないでしょうか。

軽くて持ち運びできるものが嬉しいですよね。

湯飲み茶碗 蓋つき寿司湯のみ グリンダルマ 和食器 美濃焼

湯飲み

湯飲み 蓋付寿司湯のみ グリンダルマ 和食器 美濃焼 3b357-24

新品価格
¥1,535から
(2020/5/5 02:38時点)

そして、茶飲みをセットで送るのもありかもしれませんよ。

こんな楽しい湯飲みなら怒っていても思わずニッコリ。

座椅子 アイリスプラザ 座椅子 アイボリー 肘掛付き脚置き リクライニング42段階

アイリスプラザ 座椅子 アイボリー 肘掛け付き 脚置き リクライニング 42段階 幅78×奥行123×高さ84? YCK-002

新品価格
¥13,640から
(2020/5/5 02:43時点)

おうちでゆっくりとくつろいでもらえる座椅子はいかがでしょうか。

ソファーもいいですが、やっぱり高齢者は低い椅子が落ち着くようです。

リクライニング機能が42段階もついている座椅子、私もプレゼントしてほしい!

お花 花由 和風 ブリザーブドフラワー 花宵月 イエロー感謝

誰がもらっても嬉しいものに欠かせないのがお花。

自分で買うとなるとちょっとケチってしまいますよね。

こんな時にこそ、豪華な花束で贅沢な気分を味わってもらいましょう。

鞄 キャリーバッグ ショッピングカート

カーと

キャリーバッグ ショッピングカート お買い物バッグ 多用 折りたたみ式 手提げ リュック 三輪 階段上り下り 便利グッズ 祖父 祖母 アウトドア 運動会 バーベキュー ポータブルトロリ トラベルバッグ

新品価格
¥6,435から
(2020/5/5 02:52時点)

折りたたみ機能付きなので車に乗せる時はコンパクトになります。

色違いもあるので男性にも使っていただけます。

今は便利な機能のついた鞄がたくさんあるので、おじいちゃん、おばあちゃんにもお出かけを楽しんでもらいたいものです。

のし

まとめ

米寿の方へのプレゼント、いかがでしたか?

やはり、88歳ともなるとあまり活発には動いてもらえないため自宅でいることが多くなりがちです。

自宅にいても快適な生活が送れるためのグッズや、たまにお散歩する時に危険がないように足や手を鍛えるグッズもありましたね。

そして、何と言っても心のこもったプレゼントならば米寿を迎えるおじいちゃんもおばあちゃんも喜んでくれるはずです。

おじいちゃんには何がいいかな、おばあちゃんには何が喜んでもらえるかな、そんな想いの詰まったプレゼントを選んであげましょう!

 

関連記事

人生には、就学や就職や結婚、ときには大切な人との別れなど、
人生の転機になりうる大きなイベントがいくつも存在します。
我々はそういった節目に備えることを「人生を修める活動」縮めて「修活」としました。
修活のススメは、そんなあなたに最適な方法や人生のヒントを提供するメディアです!